kamakapi 備忘録

思いついたことをぽつぽつと。残しておいたら役に立つかな?と思うことなどをごくまれに。

存在を思い出した2023年末

ブログ放置してはや三年近く。 その間いろいろありました。 多くのことが元に戻りつつあるけれど、それ以前とでは大きく変わったことも。 とりあえず最後の記事を書いた時はバファローズが優勝するとは、リーグ三連覇するとはとは夢にも思わなんだ。 来年は…

福原愛さん

台湾のテレビ局TVBSのインタビュー番組《看板人物》2月23日の放送に福原愛さんが出演、放送後にYouTubeでも公開されました。 コメント見てると、台湾でも愛されてる様子がよくわかります。 以下、個人的な感慨です。 Twitterの140字では収まりそうにないので…

ツールド台湾2020 現場直播

ここ数年現地観戦していたツールド台湾ですが、今年は状況が状況だけにおとなしく日本からネットで観戦します。 毎年行く度に、最終ステージが終わった後に「現地観戦も今年限りかなー」と余韻に浸っていました(そして何事もなかったように翌年も参戦、を繰…

今さらツールド台湾2019での一コマ

ずいぶん開いてしまいました。 その後も台湾へは行っているし写真も時々撮ってるけどそのまま放置。 写真データがPCの容量を圧迫していたので、写真を整理しようと、あまりに下手すぎるものは処分することに。 そんな候補の一枚。今年3月のツールド台湾で。 …

大連1998

この夏、フォロイーさんが大連旅行の様子をツイッター・インスタに上げておられ、大連にまた行きたくなって中国留学中に行ったときの写真を見返してみた。 大昔のことなのでもちろんデジカメでなく、フィルム写真のネガをスキャナーで読み取ってデジタル化。…

カメラ練習 4月の野球編(2)

20170430ウエスタンリーグ中日オリックス戦@ナゴヤ球場 続き。 一方のオリックス。 岩崎恭平選手。かつて中日にいたのに誰も反応しなくて切ない。がんばれー。 途中出場の園部選手。 194mm F=7.1 1/2000秒 比嘉投手。 200mm F=6.3 1/320秒 この日は登板がな…

カメラ練習 4月の野球編(1)

200170430 ウエスタンリーグ中日オリックス戦@ナゴヤ球場 この日の結果。中日ドラゴンズ 公式サイト - ファーム試合結果 前日はオリックス先発の山崎福が初回5失点からの7回降雨コールドゲーム、この日は逆に中日先発の若松がボコボコにされるという、な…

カメラ練習 春の花編

カメラを持って近所をうろうろして練習。 木蓮。木の花は逆光になってなにをどう調整したらよいのか。しかもこの日は夕方。 こぶし。この日は曇天。 スノードロップ。土手に生えた半ば野生化したものとは分かるまい。 つばき?ファインダー見たときは花をも…

カメラを買いました

一眼レフがほしいと思いつつはや十数年。とうとう意を決して購入。 なかなか購入できなかった理由が何を重視してモノを選んだらいいか分からなかったからなのですが、このままでいたら一生買えないのではないか…と思い至り、電器屋で手にしたときに感触(主…

201701台湾(4)終 その他ネタ

今回も最後は街中で見つけたあれこれ。 MRT中山駅の改札を出たところ。 コンタクトショップなのだけれど馬來貘のコンタクトレンズもあるよ! カラコンの縁取りがライモの絵柄とは。素敵だ。しかしライモ攻めますね。 昼間通ったときには宴会準備していたとこ…

2017台湾(3)台灣的著色書(台湾の塗り絵の本)

夜は重慶南路の三民書局へ。 「著色書」「著色塗鴉本」ぬり絵の本を何冊か見つけた。 買ったのはこの二冊。 www.books.com.tw こちらは台湾の古い化粧タイルをデザインしたもの。美しい。 着手したら失敗しそうなので、コピーをとってチャレンジするところか…

201701台湾(2)善導寺~博物館~迪化街

一ヶ月以上経ってしまいましたが続き。…まあ備忘録なので行ったところを忘れないようにということで。 あたふたしている間に春節も元宵節も過ぎ。 見かけてつい買ってしまった紅包。使い道は…と思うのだけどつい。 華山文創園区から善導寺まで歩く。日曜日だ…

201701台湾(1)水豚君の奇幻童話

ひょんなきっかけで、いい歳して「カピバラさん」にはまってはや数年。 そして昨年末、カピバラさんの展覧会が台北であることを知る。 www.fan-mei.com い、行きたい…しかし日程的に行けるのは成人の日の三連休しかない。 悩んでいるうちにチケットはどんど…

201608台湾(5)終 その他ネタ

今回の台湾旅行シリーズ最終回。むむむと思ったもの。あるいはただの記録。 台北にもコミケ的なイベントがある。場所はMRT圓山站すぐ、花博公園。 コスプレの人も大勢。外のトイレはたいへんなことになっていました。 「人もゆくなるコミケといふものを、わ…

201608台湾(4)食べたもの

今回もいろんなところでたくさん食べた。 小上海 民生東路、松山空港近くて日本人客も多いところ。 前回、そんな日本人にイラッとさせられることがあって入らなかった小上海の前を通りがかり、今日はどんなだろうと中をのぞいていたらそのまま自分の後ろに列…

201608台湾(3)台南・安平

今回滞在はずっと台北で、一日だけ台南へ。 台南での目的は1)七股鹽山七股鹽山逍遙遊 2)合成帆布行 3)プリン …タイトルと違うのがポイント 台灣好行のバスで行けるので、出発前に大台南公車で時刻を調べるも、まだ夏休み中で夏休み期間の平・休日の時…

201608台湾(2)新荘棒球場

野球観戦が好きで台湾ではこれまでにCPBLを天母・桃園・台南の球場で観戦。 今回、新荘棒球場の試合なら見られそうだ。 U-18の国際試合も開催中だったけれど、台中インターコンチネンタルは日程的に無理だった。残念。 とにかく天気がもつことを祈りながらそ…

201608台湾(1)國立歷史博物館

201608台湾滞在、これまでに行ったことがなかった場所のいくつかの記録。 1.國立歷史博物館 台南の國立臺灣歷史博物館へは以前行ったけど、台北のこちらは初めて。 國立歷史博物館全球資訊網 台湾に着いた日の午後遅い時間、急いで向かう。 MRT中正紀念堂…

ヘアドネーション初体験

久しぶりに髪を切った。 ここ数年、タイミングを逃し続けてポリシーがあったわけではないけれど気付いたら腰に届くまで髪が伸びていた。 そろそろ短くしようかなあと思っていたところ、今年になって「ヘアドネーション」なるものがあることを知る。 小児ガン…

小確幸

3月の台湾ではしゃぎすぎた反動か、3月末から気分が上がらず、4月に入って 忙しさが加わり、さらに自己嫌悪に陥ったり、他の要因もあってしんどい日が 続きました。 そんな中、休みにふらっと入ったユニクロで、ブルーナのくろくまくんTシャツを しこたま…

今回買った台湾のコーヒー+α(201603)

台湾へ行ってよく買うものの一つがコーヒー。 近年、台湾のコーヒーが注目されるにいたったいきさつは、コーヒーブームとか地域振興策的な何かか、そういったものだと思っていたら、そんな単純なものでもないらしい。←詳しい人に聞いた ネットで「台湾 コー…

第2外国語に中国語をおすすめする理由?

今日、Twitterを眺めていたら #第2外国語に中国語をおすすめする理由 なるハッシュタグでツイートが大量に流れてきた。 うーん、おすすめする、ですか。 最初はふむふむと読んでいたのですが、途中からおすすめする理由というよりは、自己の知見のひけらか…

屏東霧台にて その6(結) 霧台からの帰路

小学校のスクールバス。赤の斜線は百歩蛇をデザインしたもののように見えます。 そろそろ4時半の帰りのバスに乗るべく、バス停に向かいます。 夕方になって小雨さらに濃霧となってきました。 そしてバスには人が大勢乗っているように見えます… 発車15分前に…

屏東霧台へ その5 霧台にて(後編)

教会を出て歩いてきたのと反対方向へ進むと岩板巷へ出ます。 整備されたのは最近のようです。頁岩で作られた家屋が並び、歩道の両側も頁岩で整備されています。民宿やお店もあり、お店は平日のためか閉まっているところが多かったです。休日であればもっと賑…

屏東霧台へ その4 霧台にて(前編)

屏東霧台郷 海抜1000メートル近い、魯凱族の人々の暮らすところ。山を越えて東隣は台東。 集落の中心に小学校。 休日であれば参観できるそうです。この日は木曜日だったのでここまで。 壁面には魯凱族の象徴、百合。 小学校の隣は魯凱文物館。この日はツール…

屏東霧台へ その3-霧台まで

いよいよ霧台入山の検問所、山友服務站。 ここでパスポートをチェックされるのか、少なくとも司機がバスから下りて 手続きするのかと思いきや、パスポートチェックもなく車はほとんど停車せず タッチアンドゴー状態。 車内から写真を撮ってみるもこれが精一…

屏東霧台へ その2-屏東から三地門まで

2016年3月10日朝。7時25分。 屏東客運總站到着。切符売り場は開いてたので、お姉さんに「霧台まで」と伝えてみる。 えっえっえっ、すんなり切符きたー!! 逆に動揺する自分に、お姉さんは「帰りは2便しかないから気をつけてね、 11時半と4時半よ。」と…

屏東霧台へ その1-霧台行き前日まで

屏東の霧台へ行こうと思い立ったのは、2016年ツールド台湾のコースが 発表されたとき。 最終ステージのゴール地点が霧台。 霧台ってどこだ?そもそも自力でたどりつけるのか? ずいぶん以前の日本語のブログ記事を見ると「入山許可証」が必要とあったり、 し…

こんにちは

このブログはkamaboco(またの名をかまかぴ)の備忘録です。 かまかぴ近影